NTTデータの業績と将来性~転職・就職するならば知っておくべき情報

スポンサーリンク
NTTデータ IT企業

NTTデータの業績推移と今後の将来性について調査しました。
転職や就職をするにあたり、知っておくべき情報かと思いますので、お役立てください。

スポンサーリンク

NTTデータってどんな会社?

NTTデータはNTTのデータ通信事業本部を源流として1988年にエヌ・ティ・ティ・データ通信株式会社として分離独立したNTT傘下の東証一部上場のSI専業大手企業です。
1995年に上場し、1998年に現在の名称である株式会社エヌ・ティ・ティ・データに商号変更しています。

省庁や金融機関に強みをもっており、消費者にとってはなじみ薄いBtoBのビジネスを行っています。近年は積極的に海外M&Aを行っており、16年には米デルのITサービス会社を買収しています。

NTTデータの業績推移

NTTデータの連結全体の業績の推移をまとめました。
■業績推移 (単位:百万)
NTTデータ業績推移
決算期 売上高 営業利益 経常利益 営業利益率
2008/3 1,074,405 95,911 94,342 8.9%
2009/3 1,139,092 98,546 95,552 8.7%
2010/3 1,142,940 81,689 75,722 7.1%
2011/3 1,161,962 78,306 75,779 6.7%
2012/3 1,251,177 80,416 75,588 6.4%
2013/3 1,301,941 85,696 81,870 6.6%
2014/3 1,343,772 62,583 62,153 4.7%
2015/3 1,511,812 84,013 77,909 5.6%
2016/3 1,614,897 100,885 98,158 6.2%
2017/3 1,732,473 117,109 112,993 6.8%
 ここ10年で売上高はおよそ60%、営業利益は20%増加しております。
一方で営業利益率は8.9%から6.8%と低下しております。
従業員数をみると2008年はNTTデータグループ連結全体で23,080名だったのが、2017年には111,664名と大幅増加しており、成長したというよりもM&Aにより膨張したという方が正しいのかもしれません。
■一人当たり売上高・営業利益(単位:百万)
決算期 売上/人 営業利益/人 経常利益/人
2008/3 46.6 4.2 4.1
2017/3 15.5 1.0 1.0
 一人当たり売上をみると2008年には一人当たり売上は4500万円程度であったのが、2017年には一人当たり売上は1,500万円程度とかなり低い水準に低下しております。
単純にこの一人当たり売上だけみるとあまり高い給料は望めそうにありません。
但し、NTTデータ本体の従業員数は11,227名でありグループ全体の1割程度しかおりません。9割は子会社の従業員です。
そこでNTTデータ本体の業績をみてみましょう。
決算期 売上 営業利益 経常利益 営業利益率
2008/3 859,755 79,278 75,803 9.2%
2017/3 860,900 86,854 74,513 10%
 と収益性は落ちておらず、上昇しております。営業利益率もNTTデータ単体でみると10%と高い水準となっています。
単体だけでみると2017年の一人当たり売上は76.6百万、一人当たり営業利益は7.7百万と高水準となっています。M&Aにより買収した会社の利益率が悪く、全体の業績を押し下げていると考えられます。
従業員はざっくり国内35,000人、海外75,000人で海外の方が従業員が多く、特にインドの従業員は2万人を超えています。一人当たり売上が大きく下がっているのは、こういった人件費が低い地域の構成が高いことも一因として考えられます。
NTTデータ本体に就職する方は収益性が悪いわけではないので、安心できるでしょう。

セグメント別の業績

次にセグメント構成をみてみましょう。

NTTデータセグメント売上

NTTデータセグメント売上

NTTデータセグメント利益

NTTデータセグメント利益

NTTデータの売上はグローバル3割、金融3割、公共社会2割、法人・ソリューション2割とバランスよく構成されています。

グローバルは、売上の3割を占めていますが、赤字幅が拡大しており、連結全体の足を引っ張っています。
金融は銀行、保険会社、証券会社等を顧客としており、NTTデータは国内トップクラスのベンダーです。
公共・社会も同じく3割程度の売上構成で中央府省や地方自治体と、通信、電力、ガス、水道等の社会インフラ向けのITサービスを提供しています。
法人・ソリューションは製造業や流通・サービス業向けITサービスを提供しており売上は2割程ですが、利益率は最も高く稼ぎ頭のセグメントとなっています。

財務面の安全性

 自己資本比率は2017年で38%程度と一定以上の水準はありますし、営業キャッシュフローも黒字で顧客も省庁や金融機関のため、倒産の危険性は低いでしょう。

将来性

NTTデータ業績

NTTデータIR資料より引用

NTTデータは企業規模が大きすぎて将来性は正直なところわかりません。
IR資料には28年連続増収がアピールされておりますが、単体をみると2000年頃からほぼ横ばいで増収となっているのはM&Aを積極的にしている国内子会社と海外グループ会社で特に海外の買収の効果が大きいです。
国内は安定していますが、大きな成長は見込めないかと思います。
今のところ、買収はうまくいっているようには見えず、利益率自体は下がってきており、買収先をうまくコントロールして、黒字化できるかが鍵を握っています。

 

コメント