ロジクールヘッドセットH111rのイヤーパッドのスポンジが破れてボロボロになってきましたので、交換してみました。
3年間以上毎日のようにウェブ会議でつかっていたのでしょうがないですね。ヘッドセット自体は新しく買い替えるまでもなく、まだまだ使えそうなので、イヤーパッドだけ購入し、交換してみました。
Amazonで純正品のパッドがないか探してみましたが、純正品はなさそうでしたので、サイズが適合した汎用品を購入して交換しました。
ヘッドセットH111rについて
H111rは、有線(3.5mm接続)接続のヘッドセットでノイズキャンセリング付きのマイクもついており、WEB会議には適した安価なモデルです。
ZOOMやTeam等のリモートの会議でもこのヘッドセットを利用していますが、聞き取りやすいと周りからも評判がよいです。
無線接続のヘッドセットもあるのですが、時々途切れることがある、電池持ちを気にしなえればいけないというデメリットもあり、有線接続のヘッドセットをあえて使っています。
途切れたり、相手に聞こえなくなってしまうと慌ててしまったり、リカバリーが大変なので、時々途切れるかもしれない可能性があるということは、結構ストレスに感じてしまうので、安心感がある有線を使っています。
H111rとH111の違い
なお、H111rとH111との両方を持っていますが、H111rとH111の機能には違いはなく、販売チャネルの違いです。
H111rはAmazon限定モデル、H111は家電量販店や他のネット販売(ヤフーショッピングや楽天等)で販売されているモデルになります。
イヤーパットや大きさは同じですのでご安心ください。
H111rのイヤーパッドを交換してみた
純正品のイヤーパッドのサイズを計測したところ、楕円形となっており、縦の長さが58mm程度、横の長さが48mm程度となっていました。
下記の今回購入した汎用品と純正品(劣化でボロボロですが…)の比較写真がわかりやすいかと思います。汎用品は真ん丸、純正品は楕円形となっています。

ぴったりいくサイズのイヤーパッドはなかったのですが、50mmのイヤーパッドで使用している方がいて実績があったことや多少は伸びるのでいけるだろうということで50mmのイヤーパッドの汎用品を購入しました。
交換方法は簡単で、古いイヤーパッドを外して購入した新しいイヤーパッドと付け替えるだけです。
まずは、古い劣化したイヤーパッドを取り除きます。
続いて、今回購入した50mmの汎用品を被せていきます。
下記が今回購入したものに交換した後の写真です。
下記のように汎用品は真ん丸ですが、伸縮性があり、ぴったりとおさまりました。
今回は片側だけ交換しましたが、聞こえ方も純正品と変わりません。

購入したのは4つ入りの以下の商品です。
H111r マイクのスポンジの交換
H111rのマイクの先についているスポンジもどこかに紛失してしまうことが多いです。
又、口の近くにあるので、汚れることも多いです。なくても相手に声は聞こえますが、マイクに直接息や風があたると不快な音がしますが、スポンジがそれを防いだり和らげる等の効果があるようです。こちらの商品がH111rとサイズ的にあっています。


コメント